「ももクロ春の一大事 聖地巡礼」特集ページ

新発田 新発見! ももクロ 散策マップ

Part 2

高城れに さん編

2025年3月12日、ももいろクローバーZのメンバー💜高城れにさんが、穏やかな日差しを感じる早春の新発田市へ降臨! 新発田の魅力を体感し、イベント&新発田市のPRをおこないました!!

新潟の全酒造から
プレミアムな銘柄の日本酒をセレクト
月岡温泉街/新潟地酒
premium SAKE 蔵 KURA

新潟の全酒造から プレミアムな銘柄の日本酒をセレクト 月岡温泉街/新潟地酒 premium SAKE 蔵 KURA

新潟地酒「蔵」は、新潟全酒造から厳選したプレミアム日本酒92銘柄を取り揃え、600円でおちょこ3杯の試飲が楽しめます。お酒が苦手な方にも、限定スイーツや焼きドーナツ、こだわりのドリンクをご用意。和の趣を感じさせる板塀建築と提灯が迎える温かな空間で、月岡温泉の伝統と革新を堪能してください。

💜新潟が誇る地酒の数々に興味津々のれにさん。「フルーティーで飲みやすい!」と感激していました。
(GoogleMap)

あったかごはんで
お好きなおかずを試食三昧
月岡温泉街/新潟地物
premium SELECTION 旨 UMAMI

あったかごはんで お好きなおかずを試食三昧月岡温泉街/新潟地物 premium SELECTION 旨 UMAMI

あつあつのご飯をお茶碗によそって楽しい試食タイムの始まり! 海産物コーナーでは、数種類の干物や乾物、ふりかけなど海の幸をゲット。漬物コーナーには、味噌に3か月漬けた琥珀漬けやダシで仕上げた黄金漬けなど数種類をご用意。食べやすく刻んであります。仕上げは、お好きな味噌をオリジナルでブレンドし味噌汁にするか、お茶碗にダシを入れてお茶漬けにするか?新潟のうまみをセルフで試せるお店です。

💜「お好みの調味料やごはんのお供が選べるの、いいよね。出汁の試飲とかもあったよ! 私は豚味噌がお気に入りでした!」
(GoogleMap)

「米菓王国」新潟ならではの
煎餅の絵付け&手焼き体験
月岡温泉街/新潟米菓
premium SENBEI 田 DEN

「米菓王国」新潟ならではの 煎餅の絵付け&手焼き体験 月岡温泉街/新潟米菓 premium SENBEI 田 DEN

工場直送の割れせんべいを販売。種類は常時7種類以上! 新潟ならではの米菓の味を超お得に楽しめます。自分で焼いて、絵付けするオリジナル煎餅焼き体験もおすすめ! アツアツの大判煎餅に自分だけのイラストを描いて「世界に1つだけの煎餅」を作ってみましょう!! 完成した世界で1枚だけの煎餅を特製バルーンパッケージに入れて旅の思い出に。

💜煎餅を絵付けして手焼きする体験をしました。「自分で書いて焼くと楽しい」とれにさん。
(GoogleMap)

新潟県内の全ワイナリーの
ワインが有料試飲で愉しめる
月岡温泉街/新潟ワイン
premium TASTE 香 KAORI

新潟県内の全ワイナリーのワインが有料試飲で愉しめる 月岡温泉街/新潟ワイン premium TASTE 香 KAORI

「新潟のお酒」と言えば、日本酒をイメージされる方も多いはず。でも実はワインの生産も盛んで、新潟県の風土に根ざした個性的なワインづくりに取り組む新しい産地やワイナリーが増えていることでも注目されています。「香」は、県内にある9つのワイナリーのワインを試飲して購入できるお店。各ワイナリーが自信を持っておすすめするプレミアムワインも常備しています。

💜「やっぱり新潟のお酒すごくサラサラしてるしクセがなくて飲みやすい!! ワインだけど和食にも合うなぁ! 」
(GoogleMap)

「おすわさま」の愛称で
親しまれている新発田総鎮守
諏訪神社

「おすわさま」の愛称で親しまれている新発田総鎮守 諏訪神社

新発田市の中心部、JR新発田駅から歩いて2分の諏訪神社。新発田総鎮守であり、「おすわさま」の愛称で親しまれています。初詣には、毎年3万人の参拝者が訪れます。五穀豊穣・無病息災・学業成就・厄除け・縁結び・安産の御利益があるといわれています。

💜しっかりとライブの成功を祈願。れにさん自筆の絵馬も奉納しました。
(GoogleMap)

新発田出身の
実業家・大倉喜八郎ゆかりの迎賓館
蔵春閣

新発田出身の実業家・大倉喜八郎ゆかりの迎賓館 蔵春閣
新発田出身の実業家・大倉喜八郎ゆかりの迎賓館 蔵春閣
新発田出身の実業家・大倉喜八郎ゆかりの迎賓館 蔵春閣
新発田出身の実業家・大倉喜八郎ゆかりの迎賓館 蔵春閣

新発田出身の偉大な実業家、大倉喜八郎ゆかりの迎賓館「蔵春閣」がJR新発田駅の近くに移設され、新たな名所となっています。和風の外観に、椅子やシャンデリアのある洋風の内装という和洋折衷の木造建築で、当時最先端の建築物だった「明治宮殿」(現:皇居)の影響を大きく受けており、歴史的にも貴重な建物です。

💜豊臣秀吉が建てた「桃山御殿」を模したとされる大広間を見学したれにさんは「『もも』つながりで縁を感じる」と喜んでいました。
(GoogleMap)

心に残る老舗の味わい
すき焼「八木」

心に残る老舗の味わい すき焼「八木」

新発田「新道」に佇む老舗すき焼店「八木」。昭和の趣を残す木造建築と代々受け継がれる秘伝のタレが魅力です。厳選された米沢牛と甘みを引き立てる玉ねぎが奏でる味わいは絶品。秘伝の味とおかみの笑顔が織りなす、特別な時間をお楽しみください。

💜「本当においしくて、なによりもお母さんのお人柄にパワーをいただいちゃいました!」
(GoogleMap)


ももいろクローバーZ 公式Xアカウントで

新発田市訪問オフショット公開中

れにちゃん💜🦖新発田市訪問オフショットPart1📸
https://x.com/mcz517_official/status/1900502751400145352


番外編

れにちゃん💜、ほかにもこんなところで新発田をご堪能していました!

ももクロ仕様でがんばってます!
市街地循環バス(あやめバス)

ももクロ仕様でがんばってます! 市街地循環バス(あやめバス)
ももクロ仕様でがんばってます! 市街地循環バス(あやめバス)

市街地観光に便利な市街地循環バス(あやめバス)が、期間限定で『ももクロ春の一大事2025 in 新発田市〜新発田新発見!?〜』デザインで運行しています。なおイベント開催当日の4月12日(土)・13日(日)は平日ダイヤで運行します。観光の際はぜひご利用ください。※イベント会場は経由しませんのでご注意ください。
市街地循環バス(あやめバス)


おみやげ編

れにちゃん💜が訪れた際に新発田市から、街のお菓子屋さん3店の新発田銘菓をお土産としてプレゼントしました!

宮村製麩所
「麩まんじゅう」

宮村製麩所 麩まんじゅう

明治35年から続く老舗お麩メーカー「宮村製麸所」の麩まんじゅう。小麦グルテンともち粉を混ぜ合わせた生麩であんこを包んだお麩スイーツです。
(GoogleMap)

菓匠庵 寿堂
「上生菓子」

菓匠庵 寿堂 上生菓子
菓匠庵 寿堂 上生菓子

創業120年の老舗和菓子店です。使用している餡は、すべて自家製。お茶会等にも最適な「上生菓子」は、月替りでメニューが変わります。
(GoogleMap)

菓子處 やまの辺
「初夢」

菓子處 やまの辺 初夢

新発田産の秋茄子をじっくり蜜で煮込み、素朴な甘さに仕上げた逸品。茄子本来のやさしい風味を活かしつつ、和の趣を感じられる和菓子です。
(GoogleMap)




特集ページTOP